メルカリの発送種別と送料一覧 わかりやすくまとめました
メルカリにいろいろなものを出品していると、発送方法で迷ったりこんがらがったりしますよね。私自身がそうなので、わかりやすくまとめてみました。
まずは発送方法を決める上でも重要な売れた時のコストの把握から。
メルカリでかかる費用
◎材料費:梱包資材、ハンドメイドの場合はその材料費、スマホ通信費
◎送料(出品者負担の場合)
◎メルカリ手数料:販売価格の10%(売れた場合のみ)
※送料は購入者負担で出品することも可能ですが、ほとんどの方が出品者負担にしています。たまに、「購入者負担で出品した方」と「てっきり出品者負担だと思い込んで購入した方」との間でトラブルに近いようなコメントのやりとりを見ることがあります。せっかく購入してくださった方に不快な思いをさせるリスクは避けたいですし、そうでなくとも購入者負担での出品は売れにくいというデメリットもあります。
以上の3つの費用を考慮の上で、出品価格を決める必要があります。また、300円未満での出品はできません。
それでは早速、発送種別と送料についてまとめます。
メルカリ 発送種別と送料一覧
■郵便局
普通郵便 | 25gまで | 84円 | 定型封筒サイズ 厚さ1cm以内 |
50g | 94円 | ||
定型外の 規格内 |
50g | 120円 | 34cm以内×25cm以内 厚さ3cm以内 |
100g | 140円 | ||
定型外の 規格外 |
50g | 200円 | 上記寸法にあてはまらないが3辺の合計が90cm以内で一番長い辺が60cm以内 |
100g | 220円 | ||
150g | 300円 | ||
250g | 350円 | ||
ゆうゆう メルカリ 便 |
ゆうパケット | 200円 | 厚さ3cm以内、長辺34cm以内、3辺計60cm以内、1kg以下 |
ゆうパケットプラス | 375円+65円 | 2kg以下。24cm×17cm×7cmの専用箱 | |
ゆうパック ※25kg以内 |
700円 | 3辺計が60cm以内 | |
800円 | 3辺計が80cm以内 | ||
1,000円 | 3辺計が100cm以内 |
※ゆうゆうメルカリ便の発送は、郵便局かローソンでできます。
※集荷サービスなし。
※定形外の100g以上は、ゆうパケットのほうが安いため割愛しました。
※ゆうパケットは2020年10月から、従来の175円が200円に変更になりました。
■ヤマト運輸(らくらくメルカリ便)
ネコポス | 175円 | 23×11.5cm以上、31.2×22.8cm以内、厚さ3cm以内、1kg以下 | |
宅急便コンパクト | 380円+70円 | ①24.8×35cmの厚紙封筒、②19.3×24.7×4.7cmのBOX、どちらかを選択 | |
宅急便 ※サイズは 3辺計 |
700円 | 60サイズ | 2kg以下 |
800円 | 80サイズ | 5kg以下 | |
1,000円 | 100サイズ | 10kg以下 | |
1,100円 | 120サイズ | 15kg以下 | |
1,300円 | 140サイズ | 20kg以下 | |
1,600円 | 160サイズ | 25kg以下 |
※らくらくメルカリ便は、ヤマト営業所、ファミリーマート、サークルKサンクスで発送できます。
※ヤマトはプラス30円で集荷サービスがあります。(メルカリで売れると発送手続きの画面上に集荷依頼のボタンが表示されます)
※ネコポスは2020年10月から、厚さ2.5cmが3cmに、送料195円が175円に変更になりました。
発送方法を決める時のポイントまとめ
メルカリでよく出品されているのは、書籍や衣類のような薄いものが多いですね。
なので「ネコポス」や「ゆうパケット」での発送が中心になると思います。
そこでネックとなるのが、厚みと発送のしやすさです。
★郵便局は厚さ3㎝までOKなのですが、土日祝日の発送に難点があり、
★ヤマトは土日祝日も持ち込めるので便利ですが、厚さ2.5cmまでなのがネックです。
私の場合、郵便局とヤマト営業所が同距離の所にあるため、土日祝日も発送可能なヤマトを使うことが多いです。しかし厚さ2.5cmがネックとなり郵便局を選択することもあります。料金もゆうパケットのほうが20円安いので本来なら郵便局を多用すればいいところですが、購入された方は商品の到着を心待ちにしているのですから、土日祝日のぶん発送を遅らせるのは忍びないですよね。ヤマトさんも3cmであれば嬉しいのですが・・・。
というわけで、個人的には、下記の一覧を上から順に見て最初に当てはまった発送種別を選択しています。
◎軽くて安価なもの=普通郵便(厚さ1cm以下)、定形外郵便(1~3cm)
◎厚さ2.5cm以下=らくらくメルカリ便(195円)
◎厚さ3cm以下=ゆうパケット(175円)
◎厚さ4.7cm以下=宅急便コンパクト(450円)
◎厚さ7cm以下=ゆうパケットプラス(440円)
◎大きなものや2kg以上のもの=ヤマト宅急便(700円~1,600円)
🌸さいごに1つ注意事項があります。
メルカリでは、商品の種類に関係なく前回出品時の発送方法が自動的に表示されます。そのため、新しく出品する際には、必ず、発送種別に間違いがないかを確認しましょう。